2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『代替わりを考える』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
日程:2019年5月12日(日)
時間:9時半~11時
場所:熊谷市市民活動支援センター 会議室
テーマ:代替わりを考える
講師:加藤一夫さん

2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『代替わりを考える』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『ナショナリズムについて』 です。是非ご参加ください。 どなたでも参加できます。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『戦後平和運動の出発点:「ビキニ事件65年」 』 です。是非ご参加ください。
65年前の3月にはビキニの水爆実験が、8年前の3月には福島第一原発の事故があり、どちらも膨大な放射能で地球が汚染されました。それぞれの被ばく地に暮らしていた方々にお話をお聞きします。私たちにとって忘れられない事件だと思います。是非ご参加ください。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は 「宗教と平和」です。是非ご参加ください。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は 『 「戦争」について考える』です。是非ご参加ください。
2018年2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「民主主義」です。是非ご参加ください。
2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は「明治150年を考える」です。是非ご参加ください。
2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『「外交と平和」戦後日本の外交政策(対米・アジア・ロシア・EU)を検証する』です。是非ご参加ください。
2月より毎月一回のペースで、元静岡福祉大学学長の加藤一夫さんによる熊谷平和講座を開催しています。次回は『「核兵器禁止条約」をめぐって: 市町村議会へ働きかけるために』です。是非ご参加ください。