今日は、明治公園で行われた「さようなら原発集会」に参加。
知り合いの主催者からスタッフを頼まれ、11時に来てくれとのことだったが、10時半には明治公園についた。既に舞台も組まれ、ちらほら人が集まっ ている。会場で団体のチラシを配ってはいけないということで実行委員会の中で話があったということについて、実行委員会に参加していた一人のスタッフと意 見交換。5万人が集まる中で、そのような統制をしようとしても所詮無理ではないか。
11時からのスタッフミーティングではCコースのデモで、隊列を区切ったりする係りとのこと。14時集合。その間に、集会のプログラムとうちわを配 る。結構配っているスタッフも多く、なかなかはけなかったが、いつの間にかなくなって終了。それでも後から人が大勢入ってくる。
八平連の旗がないので探したが見つからない。集会が始まるころには会場内は身動きが取れない。やっと電話で場所が分かって4人と会うことができた。たどり着けなかった人も多いのではないか。
集会中だが14時10分になったところで、Cコース出発準備のため外の道路に並んでもらう。先頭で誘導する役割になってしまった。そのまま交差点の手前ま で行き14時25分出発とのことで待機。デモ隊の先頭は個人参加者が多く、40年前には毎日デモをしたという女性や、今回が初めてのデモという初老の男性 と話をした。本来団体が先頭の予定で、横断幕もその団体が用意することになっていたが、この状態で身動きが取れずにいるらしい。横断幕を探してもらったが 見つからないので仕方がない。後ろの方が詰まっているので、早く出発させる、させないともめたあと、14時半には出発した。
沿道から手を振ってくれる人が、心なしか多いような気がした。途中で車の中にあった、正方形の幕を横断幕替わりにした。
新宿の解散地点では、公園に入る道が狭く人が留まらないようにすることと、歩道でデモ隊が通行の邪魔をすることのないように、最後まで残った。最終の隊列が来た到着したのが、17時50分だった。最後まで残っていた知人を新宿駅まで案内。