4日目は戦跡めぐりとまとめの集会がありました。 1395年 景福宮完成。3
韓国 東学農民戦争の歴史をたどる旅(3)
3日目は全州近郊で東学農民軍の戦跡をめぐりました。(対応する赤字) 1395年
韓国 東学農民戦争の歴史をたどる旅(2)
2日目午前中は最初に景福宮(朝鮮王宮)へ行き、歴史上の二つの事件の現場を見学しま
韓国 東学農民戦争の歴史をたどる旅(1)
2015年10月20日から25日まで、富士国際旅行社による「韓国 東学農民戦争の
立正佼成会の声明文
声明文 すべてのいのちを守るために 「安全保障関連法案」への重大な危惧
「戦争法」への抗議文
民主主義科学者協会法律部会 安保関連法案の採決に断固抗議する。 集団的自衛権問題
9月25日18時から熊谷駅前でスタンディングします。
戦争法が「可決」されてしまいましたが、あきらめるわけにはいきません。ずっと続けて
熊谷市関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式
9月1日、熊谷市主催の関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式に参列してきました。斎場の部屋
今後も金曜日18時からの行動を続けます。
澤地久枝さんの呼びかけをきっかけとして、熊谷駅で毎週金曜日に「アベ政治を許さない
30日にポスター行動しました。今後も続けます。
30日、午前10時半に熊谷駅前で「アベ政治を許さない」ポスター行動の後、国会へ。