地元の自衛隊基地というのはどんなものか知っておきたいと思い、8月26日にちょうど納涼祭で基地の中に入れるということなので行ってきました。籠原駅から徒歩20分。雨模様で本当に開催しているか半信半疑のまま、初めての場所に行けるか不安もありタクシーに乗りました。途中から渋滞になったのでタクシーの運転手さんに聞くと、納涼祭で歩行者が横断するためになかなか進まないとの意外な答えが返ってきました。
基地についてみると、小雨の割には結構大勢の人が集まって盆踊りをしていました。他と違うのは会場に入るのに簡単な荷物検査を受けることと、会場に自衛隊の制服を着た人がちらほらいること、自衛官募集のテントや自衛隊関係のグッズがあることでしょうか。
集まっているのは、ほとんど地元の人だと思います。何回目の納涼祭かは分かりませんが、それなりに地元に定着しているんだろうと思いました。(プログラムによると、踊っているのは深谷市民踊連盟、長月の会、籠原公民館婦人部、三尻婦人会、美土里町婦人会の皆さん。)
航空自衛隊熊谷基地の納涼祭に行ってきました。